代表者理事長 熊谷 紀史
住所地〒018-5141
秋田県鹿角市八幡平字小山50番地
電話0186-32-3330(代)

運営事業

1.介護老人保健施設 いこいの里

管理者熊谷紀史
開設許可平成2年2月15日
介護保険事業者番号0550980015
規模入所 100名
人員配置区分 I型
認知症専門棟 なし
夜勤職員配置加算あり
職員の欠員 なし

(介護予防)短期入所療養介護
人員配置区分I型
認知症専門標 なし
夜勤職員配置加算 あり
送迎体制 あり
職員の欠員 なし

(介護予防)通所リハビリテーション 定員60人/日
食事提供体制 あり
入浴介助体制 あり
特別入浴介助体制 あり
送迎体制 対応可
職員の欠員による減算の状況 なし
敷地面積14,793 m²
建物概要鉄骨造り 平屋建て 準耐火構造
延床面積 4,193.02 m²
TEL0186-32-3330
FAX0186-32-2220
協力病院かづの厚生病院
協力歯科医院協力歯科医院 あんどう歯科医院

2.訪問リハビリテーション事業

名称いこいの里訪問リハビリセンター
事業区分介護保険事業
管理者熊谷紀史
指定許可年月日平成29年4月1日
事業者指定番号0570925115
住所秋田県鹿角市八幡平字小山50
TEL0186-32-3330
FAX0186-32-2220
営業日及び営業時間月~金曜日 午前10時より午後16時まで
年末年始・祝祭日休み

3.指定居宅介護支援事業

名称いこいの里居宅介護支援センター
事業区分介護保険事業
管理者根本智美
指定許可平成11年10月4日
事業者指定番号0570900530
住所秋田県鹿角市八幡平字小山50番地
TEL0186-32-3636
FAX0186-32-3411
建物概要鉄筋コンクリート造り 平屋建て 耐火構造
延床面積 95.75m²
訪問介護事業所と共用
営業日及び営業時間12/30~1/4を除く毎日
午前8時30分より午後5時30分まで

4.指定訪問介護事業

名称いこいの里ヘルパーセンター
事業区分介護保険事業
管理者小笠原美恵子
事業開始平成11年10月1日
住所秋田県鹿角市八幡平字小山50番地
TEL0186-32-3191
FAX0186-32-3411
営業日及び営業時間12/30~1/4を除く毎日
午前8時より午後6時まで

5.鹿角市受託事業

名称鹿角市八幡平地域包括支援センター
管理者山本祐美子
事業種別介護予防支援事業所
指定許可年月日平成28年4月1日
事業者指定番号0500900121
住所秋田県鹿角市八幡平字小山50番地
TEL0186-22-4012
FAX0186-22-4013
営業日及び営業時間月~金曜日
午前8時30分より午後5時15分まで
年末年始・祝祭日休み

介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患(肺炎や尿路感染症など)を発症した場合における施設内での医療について、算定条件を満たした場合に、介護報酬等により評価されることとなっています。
当施設では、特定疾患施設療養費を適切に算定しており、次のとおり治療の実施状況を公表しています。

介護職員等処遇改善加算等について

       医療法人  翠峰会                

 当法人では、「介護職員等処遇改善加算等」を算定しています。また、各事業所における加算の取得状況は、「介護サービス情報公表システム」で公表しています。
 当法人の賃金以外の処遇改善の「職場環境等要件」に関する取組内容は、次の通りです。

1.入職促進
◇法人の運営方針や理念・行動目標・人材育成方針などを明確にし、その実現のために取り組んでいます。
◇他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、有資格者等にもこだわらない広い採用に取り組んでいます。
◇職業体験の受け入れや地域行事への参加や主催により、職業的魅力度向上に取り組んでいます。

2. 資質向上やキャリアアップ支援
◇働きながら資格取得を目指す職員へ研修費や受験料の補助、勤務シフトの配慮等を行ない、 職員が研修等を受けやすい環境を整えています。
◇職員がキャリアアップ等に関する面談ができるよう、定期的に相談の機会を確保しています。

3.両立支援・多様な働き方の推進
◇職員の事情に応じた勤務シフトや職員の希望に即した非正規職員・正規職員への転換等を、実施しています。
◇有休休暇が取得しやすい環境の整備を行っています。(時間単位での有休取得制度があります。)

4.腰痛を含む心身の健康管理
◇介護職員の身体負担の軽減のため介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器導入、及び研修等 による腰痛対策を実施しています。
◇短時間労働者にも健康診断・ストレスチェックの実施や職員のための休憩室の確保等、健康管理対策を 実施しています。

5.生産性向上のための取組
◇厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動を行っています。
◇現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施しています。
◇5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)活動の実践による職場環境の整備を、実施しています。
◇介護支援ソフトや情報端末を導入しています。
◇介護ロボットやインカム等のICT機器を導入しています。
◇業務内容の明確化と役割分担を行い、介護助手の活用を行っています。

6.やりがい・働きがいの醸成
◇地域包括ケアの一員としてモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流等を実施しています。
◇利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会を作っています。

以上

医療法人 翠峰会 令和7年度 事業計画

令和7年度 運営方針

          【医療法人翠峰会の運営方針】
◇地域社会や入所される方々の多様な要望を認識し、それらに柔軟に対応できるよう努力します。
◇地域の人びとが安心して自立した日常生活ができるこを目標に、その達成に努力します。
◇施設内のみならず各事業所及び市や他の医療機関等と連携・協力を密にして、総合的な支援により保健医療の向上と福祉の増進に貢献します。
◇これらの目標を達成するために、それぞれの職種が連携し一丸となって職務を遂行します。

      【介護老人保健施設の理念と運営方針】
 介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、生活機能の維持、向上をめざし総合的に援助します。また、家族や地域の人びと・関係機関と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう支援します。
 具体的には、病院での入院治療を終えた方が身体的理由等により病院から直接退院して生活を送ることが困難な場合などに、在宅復帰を目的として看護・介護・リハビリ・栄養的管理等を行う総合ケア施設です。早く元気になられて自宅へ戻ることができるように、職員全員が努力しています。また、自宅へ帰られた後も安全で健やかに生活していただけるよう、入所中に退所後のことまで考えて対応します。

     【医療法人 翠峰会 令和7年度 行動目標】
1)報酬改定の方向性を見定め、それに対応した業務体制を構築する。
2)「介護の価値を高める」ために、業務改善を推進する。
3)地域の将来を見つめて、ご利用者拡大の取り組みを進める。
4)更に!地域貢献を進める。
5)「相手を思いやる心」と「助け合う心」を大切にし、明るく風通しの良い職場をつくる。



                        平成26年4月1日
         医療法人 翠峰会 倫理規定

 医療法人翠峰会で働くすべての人々が、医療・介護の担い手として専門職の誇りを持ち、常に社会的使命と職務の責任を考え、豊かな人間性を磨くことを心掛けるべく、ここに倫理規定を設ける。

1)私たちは、誠意を持って質の高いサービスが提供できるよう、常に自己研鑽に励み専門性の向上に努めます。
2)私たちは、保健・医療・福祉・介護のために専門性の高い知識と技術を持ってその社会的使命を遂行します。
3)私たちは、基本的人権を積極的に擁護し、ご利用者の尊厳を守り、公平・公正な開かれた施設運営に努めます。
4)私たちは、ご利用者一人一人のニーズと意思を尊重し、可能性の実現と生活の質の向上に努めます。
5)私たちは、法令及びその精神を遵守し、良識をもって品位ある行動します。
6)私たちは、地域社会の一員としての自覚を持ち、医療・介護等関連機関との連携を強化し、地域社会へ貢献します。

以上

医療法人 翠峰会 個人情報保護方針

平成29年 4月 1日

医療法人翠峰会は介護保険事業を営む事業所において、ご利用者様より提供いただいた個人情報を適正に保護、管理するため、以下の通り取扱い指針を定める。

1.医療法人翠峰会が介護保険事業を営む事業所
・介護老人保健施設 いこいの里
・指定居宅介護支援事業所 いこいの里居宅介護支援センター
・指定訪問介護事業所 いこいの里ヘルパーセンター
・介護予防支援事業所 鹿角市八幡平地域包括支援センター
・訪問リハビリテーション事業所 いこいの里訪問リハビリセンター

2.個人情報の取得について
医療法人翠峰会はご利用者様からご提供をいただく個人情報について、その利用目的を あらかじめ明示し、ご利用者様の同意を得ます。

3.個人情報の管理について
医療法人翠峰会は、個人情報の漏えい、改ざん、目的外利用等を防止するため、 関係法令及び指針やガイドライン等に従って安全性の確保・向上に努め、 ご提供していただいた個人情報を適正に管理いたします。

4.個人情報の利用について
医療法人翠峰会は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で個人情報を取扱います。 それ以外については、以下に示す場合にのみ利用します。
・ご利用者様の同意がある場合
・ご利用者様を識別できない状態(統計調査などへの協力)で利用する場合
・その他正当な理由がある場合

5.個人情報の第三者への開示について
医療法人翠峰会は、以下の場合を除いてご利用者様の個人情報を第三者に提供又は開示しません。
・ご利用者様の同意がある場合
・司法、行政機関から法令に基づく開示、あるいは提出を命じられた場合
・医療機関、他の介護保険事業者等と連携、照会が必要な場合
・当事業所に対し機密保持の義務を負う業務提携、あるいは業務委託先事業者への提供をする場合
・その他正当な理由がある場合

6.関係法令等の遵守について
医療法人翠峰会は、個人情報に関して適用される法令および運営する各事業所の定める内部規程を遵守いたします。

以上